スキップしてメイン コンテンツに移動

ウイコレレジェンド枠について

 このブログを見てくれてありがとう

 

タイタンズリーグ勝ち抜くにはどうしてもレジェンドの力が必要です。

予選を突破したチームを見てみると

だいたいのチームで

マラドーナ選手

ロナウジーニョ選手

の採用率が高いです


そんなレジェンドですが

枠が3枠しかないので明らかに(多くの)課金をしないと難しいです


ただ通常のプロメテウスガチャだと何週回してもレジェンド枠が確定じゃないため

「どうしても手に入れたい」という思いにいなったらお金がいくらあっても足りません


ネドヴェド選手を見るとわかる人から見たら

ガチャで一回し(約40000円)

イベントで上位に入る(約50000円)

 で「10万円前後かかっているなぁ」と思います

 

なので私はどうしてもほしいレジェンドが出てきた場合

一周して出なかったらあきらめています。

 

さすがにマラドーナとロナウジーニョは欲しかったので

今回のガチャは1.7周回して獲得できました

 

自分ではついていると思いました

 

そんなことより

ウイコレのレジェンドの使い方ですが

これからもレジェンドがたくさん出てくるとは思いますが、タイタンで予選突破上位入賞果たすには

マラドーナとロナウジーニョは絶対として残りの1枠をどうするかにかかっています

 

ある人はロベルトカルロス選手かもしれないし、 ベッケンバウアー選手かもしれないです

タイタンズリーグを戦うためにはこの1枠の使い方が結構重要になってくると思います

 

私は連破道で手に入れたロベカルを左サイドバックにして4-3-3のFW・ST3枚にして

左からのクロスにマラドーナ・ロナウジーニョ・メッシ(2021R)で得点を取っていこう

という作戦でリーグ戦戦っています

 

今週末までこのフォーメーションで戦ってどうでるか楽しみです

 

ありがとうございました


コメント

このブログの人気の投稿

ウイコレ強化すべき選手

 このブログを見てくれてありがとうございます   今日はウイコレで強化すべき選手ということで、ウイコレではどんな選手を強化すればいいのかポイントを絞って説明していきたいと思います   ウイコレで強化すべき選手を一言でいうと2つのパターンに当てはまるかと思います 一つはFEST向け、もう一つはタイタン向け。FEST向けはEPスキルの多いもので構成していくというやり方になってきます。のでグローリーガチャを引いて金のEPスキル出るまでやっていくということにつきます もう一つはタイタン向けに強化するのですが、限界突破10までレベル上げ、ブーストレベル10まで上げるのはわかると思いますが、そこから先はどうしたらいいのか迷いませんか? そんなときにはスペシャルスキル強化を最優先にするということになります 同じメッシ選手でもスペシャルスキル強化されているのとされていないのとでは雲泥の差があります。たとえ高グレードのスペシャルスキル持ちではない選手をもっていても少しグレードの落ちるスペシャルスキル強化A持ちに負けることは多々あります パラメーターUPスキルを上げれば解決すると考えるかもしれませんが(初期の僕もそうでした)いくらパラアップ(チームスキルUPも含めて)したところでスペシャルスキル持ちにはかなわないです 個人的な感覚では スペシャルスキル強化A>>>>>>パラアップスキル ではないかと思います。 なのでグローリーカードはなるべく取っておいて本体が出てきたときにがっつりフュージョンできるようにしておくのがいいと思います。またスペシャルスキル強化Aが付いたものは売却せずに寝かせておくのが一番いいかと思います(移籍や引退して手に入らなくなったら売りましょう)   ポジション別強化すべきスキル CF・ST:シュート強化Aスキル OMF:ポジション系強化Aスキル シュート強化Aスキル 両サイドのFW・MF:ドリブル系強化Aスキル シュート系強化Aスキル CMF:攻撃に特化するなら:シュート系、ディフェンス系    守備に特化するなら:ディフェンス系 パス系 DMF:必ず一人はディフェンス系を強化して特化  CB:ディフェンス系強化 RB LB:ディフェンス系 パス系  となるでしょうか。 スペシャルAスキルの取得確率はどんな...

ウイコレの効率的なやり方序盤から中盤その1

 このブログを見てくれてありがとうございます   これからウイコレをし始めようとする人もいるかと思いますが、 ウイコレの効率的なやり方を紹介していきたいと思います。この例はあくまで一例なので、参考にしていただけたらなと思います。 ①始める時に目的を決める ウイコレを始める前に目的を決めたほうが長続きします。まあ目的を決めずに暇つぶしでやるというのもありだと思いますが、目的を決めてやったほうがいいかと思いますいろいろな目標あると思いますが、人と競争して上位を争う系の目標はウイコレでは2つあります。 1つ目はFESTと言って毎月月末から月初にかけて行われるEP(エキサイティングポイント)をどれだけ多く稼げるかを競うものです。これはどれだけEPを集めるかを競うのでEP取得のスキルを多く持ってしかも勝ち残るチーム構成にしなくてはなりません。  初めからこれ狙いだと選手の成長が半端になるデメリットもありますが、強さのみを求めるのとは違ってガチャを引いたりする脅迫観念にとらわれずに済むメリット?もあります 2つ目はひたすら強いチームを目指す。強いチームの最終的な目標はDiv1の上位5名しか参加できないタイタンズリーグでの優勝ということになります。ひたすら強さを求めるので、成長の方針がぶれない一方、最新のガチャが出るとどうしても引きたくなる病気が出てきます はじめはゆっくり初めて後から目標を定めるのでもOKだと思います    ②リセマラを実施 やはりこのゲームはスマホゲームなので初めから良いカードを引かないと勝ち上がれない仕組みなので、少し面倒でもリセマラして良い選手を引き当ててからゲーム開始したほうが効率よく始められます。   ③いろいろなイベントに参加してみる ともあれイベントに参加しないとカードももらえないので 、とりあえずイベントに参加してみましょう。ここで初めのうちは思わずボールを消費したはいいけど効率的でないイベントが2つあるので(ライジングスタジアムとサポーターゲーム)それ以外を中心にレベル上げを目的に行うといいでしょう。

セレクトスキルなしで使える選手CB編

 このブログを見てくれてありがとうございます  今回もセレクトスキルなしで使える選手ということでCBの選手を手持ちの札から紹介します 今回紹介する選手はレオナルドボヌッチ選手(2022N イタリア)です。いわずと知れたカテナチオの国のCBでユベントスの選手です。今回ユベントスがライセンスに入らずにR更新になってしまったのでNのボヌッチ選手のみとなります。  スキル構成を見てみればわかりますがディフェンス特化のピンポイントタックル&パーフェクトスティールです。それにディフェンススキル強化A×3のCスキルのスタミナ強化が付いており、一年近くわがチームの主力スタメンになっています。これだけのスキル構成であればレジェンドでも(ドリブル特化型でなければ)止めることができます。 キエッリーニ選手と組み合わせれば固有スキル鉄壁を選ぶことができるのでディフェンス面では大きく強化できます セレクトスキルなしの人選で104の低グレードなので入手・育成しやすいのも大きな魅力です。ただ、そろそろナショナルの更新時期が近いので今からガチャを回してというより、様子見て更新のほうが賢い選択だと思います  今日はここまで ありがとうございました